| HP | 320 |
|---|---|
| BP | 620 |
| 流派 | 武 |
| 性別 | 女 |
| 区分 | 通常 |
| Ratio | 620 |
| アシスト | |
| GUARD BOOST | |
| ドロータイプ | |
| 強気 | |
| 炎 | 水 | 雷 | 氷 | 地 | 風 | 聖 | 魔 | 毒 | 鬱 | 奮 | 吸 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 適性 | - | - | - | - | ○ | - | - | - | - | - | - | - |
| 耐性 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
| 名称 | 効果 |
|---|---|
| 余震 |
通常攻撃を含む全ての攻撃後にスタン効果を追加
特定の必殺技使用後に1回まで有効(回数は累積しない)
|
| オートチャージ |
ターン終了時に気力が回復
回復量は攻撃値に依存
|
| 地適性 |
地適性の効果の影響を受ける
|
| 技名 | 気力 | 効果 |
|---|---|---|
| 緋想の剣 | 0 |
相手の気力を最大10まで吸収
直撃
必中
|
| 気符「無念無想の境地」 | 10 |
攻撃力上昇(単体・永続・累積不可)
防御力低下(単体・永続・累積不可)
通常攻撃を含む全ての攻撃に直撃を追加
|
| 気符「天啓気象の剣」 | 25 |
基本攻撃力 10
天気「緋想天促」で発動するフィールド効果が展開されている場合、効果変更(発動者は問わない)
基本攻撃力 20
貫通
フィールド効果を無しにする
|
| 天気「緋想天促」 | 25 |
攻撃値によって効果が変わる
|
|
フィールド効果 [Heavy Rain]
3ターン継続
水属性攻撃の基本攻撃力が1.5倍になる
炎属性攻撃の基本攻撃力が半分になる
|
||
|
フィールド効果 [Fair Weather]
3ターン継続
炎属性攻撃の基本攻撃力が1.5倍になる
水属性攻撃の基本攻撃力が半分になる
|
||
|
フィールド効果 [Hail Storm]
3ターン継続
ターン終了時に、前衛へダメージ
氷適性を持つキャラクターには無効
|
||
|
フィールド効果 [Sand Storm]
3ターン継続
ターン終了時に、前衛へダメージ
地適性を持つキャラクターには無効
|
||
| 要石「天地開闢プレス」 | 50 |
基本攻撃力 25
余震効果が発生
|
| 乾坤「荒々しくも母なる大地よ」 | 75 |
基本攻撃力 15
地属性
全体攻撃
余震効果が発生
|
| 「全人類の緋想天」 | 100 |
相手の気力を最大100まで減少
直撃
必中
基本攻撃力 (減少気力÷10+20)
貫通
天気「緋想天促」で発動するフィールド効果が展開されている場合、基本攻撃力が10増加(発動者は問わない)
フィールド効果を無しにする
|
| キャラクター評価 |
|---|
|
中級者向け ドM奥義「無念無想の境地」を維持するためにもアシストの「GUARD BOOST」は重要。 「無念無想の境地」を使うなら、必ず防御値は☆にしておこう。 それで大分耐えられるはずだ。 また、ごちゃごちゃ発動準備がややこしい技もあるが、オートチャージがそれを補っている。 「緋想天促」→「全人類の緋想天」なんて本来は連続で撃てない技も、攻撃値7以上で入れば繋ぐことが出来たりしてかなり優秀。 防御型と思いきや意外と攻撃面も強い。 むしろ防御を捨てて攻撃に回るタイプ。 |
| 使用条件 |
|
以下のいずれかを満たすと使用可能 ・ アーケードモード等でランダム出現した際に撃破する ・ 幻想葡萄伝「地霊殿 裏」をクリアする |
| 裏話等 |
|
「無念無想の境地」の元々の効果は「先攻カウンター 自分の防御力が50-攻撃値×5になる(単体・累積不可・時限1ターン)」でした。 かなりの謎効果(主に先攻カウンターのあたり)だったので、現状のものに変更しました。 格ゲーで言えばスーパーアーマーのイメージです。 テキストは面倒だったのでトーリさんにぶん投げといたら、「我儘の境地」とトンデモな大嘘こかれてました。 「無念無想の境地」は原作のことを考えるとスタン無効が適切だったでしょうが、システム的に出来るようになってなかったため、1ターン限定のダメージ5割~9割カット技としてました。 バランス担当の人は防御力の仕様を理解する気が無さそうなので、謎効果とか言われてますが。 そのせいか、防御捨てて攻撃に振り切ったような効果に変わってました。 |