| HP | 280 |
|---|---|
| BP | 580 |
| 流派 | 武 |
| 性別 | 女 |
| 区分 | 通常 |
| Ratio | 580 |
| アシスト | |
| RISKY | |
| ドロータイプ | |
| 強気 | |
| 炎 | 水 | 雷 | 氷 | 地 | 風 | 聖 | 魔 | 毒 | 鬱 | 奮 | 吸 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 適性 | - | ○ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
| 耐性 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
| 名称 | 効果 |
|---|---|
| 水適性 | 水適性の効果の影響を受ける |
| 舟幽霊 |
特定の必殺技を使用後、相手の交代時に発動
相手の交代を失敗させ、威力(相手最大HPの30%)の固定ダメージ
発動後、舟幽霊効果を解除
自分もしくは相手が交代した場合にも解除
|
| 技名 | 気力 | 効果 |
|---|---|---|
| 転覆「道連れアンカー」 | 0 |
先攻カウンター
相手の攻撃を無効化しない
受けるダメージを威力とする固定ダメージ
耐性無視
自身のHPが0になるダメージの場合、相手に与えるダメージが4倍になる
|
| 溺符「ディープヴォーテックス」 | 20 |
基本攻撃力 10
貫通
水属性
既に舟幽霊効果が発動している場合、スタン
ヒットすると舟幽霊効果が発動
|
| 湊符「ファントムシップハーバー」 | 50 |
基本攻撃力 15
貫通
既に舟幽霊効果が発動している場合、スタン
ヒットすると舟幽霊効果が発動
|
| 幽霊「シンカーゴースト」 | 70 |
基本攻撃力 25
貫通
直撃
強制交代
|
| キャラクター評価 |
|---|
|
上級者向け 「道連れアンカー」は最後の一発ネタ。 防御値を一にするアシストの「RISKY」も合わせて、最期を盛大に締めくくろう。 問題はそれまでの過ごし方。 「道連れアンカー」ばかりが目を引くが、舟幽霊効果からの「シンカーゴースト」も強い。 なんと技の威力に加えて、相手のHPを3割も持っていく。 道連れだけを狙うのはもったいないと言っていいだろう。 |
| 使用条件 |
|
以下のいずれかを満たすと使用可能 ・ アーケードモード等でランダム出現した際に撃破する ・ 幻想葡萄伝「白玉楼 裏」をクリアする ・ 大怪獣小戦争「第2話」で撃破する |
| 裏話等 |
|
舟幽霊は元々相手の交代を失敗させるという、超局所的(自発的に交代する敵キャラは限られる)な効果しかなかったようです。 これでは使えないということで、壁ハメ系キャラになりました。 相手の交代を封じて、一人を道連れにして確実に戦力を削ぐようなコンセプトでした。 けど、このゲームの相手はあんまり交代しないんですよね。 まあそうなると、交代時ダメージって方向性に変わるのは必然でしたね。 一応、幽香とは差別化はされています。 |