| HP | 270 |
|---|---|
| BP | 610 |
| 流派 | 武 |
| 性別 | 女 |
| 区分 | 通常 |
| Ratio | 610 |
| アシスト | |
| COPY | |
| ドロータイプ | |
| 大物 | |
| 名称 | 効果 |
|---|---|
| 無し | - |
| 技名 | 気力 | 効果 |
|---|---|---|
| 縮地のマント | 0 |
先攻カウンター
次の相手の攻撃を無効化する
|
| 光符「グセフラッシュ」 | 50 |
基本攻撃力 25
直撃
必中
|
| 眼光「十七条のレーザー」 | 70 |
威力10の固定ダメージ
多段 10~17
|
| 「星降る神霊廟」 | 80 |
フィールド効果 [Star Field]
5ターン継続
ターン終了時に以下の効果
基本攻撃力 4
直撃
多段 2~5
威力は攻撃時の前衛に依存
|
| 「神霊大宇宙」 | 100 |
基本攻撃力 50
貫通
直撃
必中
待機(攻撃値)
使用時にダメージが確定
|
| 召喚「豪族乱舞」 | 100 |
物部布都が後衛にいる場合にのみ使用可能
基本攻撃力 8
多段 4~8
|
| キャラクター評価 |
|---|
|
上級者向け 純粋なアタッカーとしてみると複雑な性能をした技が多い。 「神霊大宇宙」は真価発揮するなら8ターン待つ必要がある。 一方で☆の攻撃値で出せば170ダメージが確定する「十七条のレーザー」という技もある。 他にもフィールド効果技の「星降る神霊廟」あり、カウンターの「縮地のマント」ありと、便利な技がそろっている。 ここまで聞くと、そこまで便利じゃないし、ダメージも170上限は中途半端だろう、と思う人はいるかもしれない。 しかし、「星降る神霊廟」は相手の厄介なフィールド効果を打ち消せるし、「縮地のマント」は気力0で置いたら発動するまで残り続けると聞いてもそう思うだろうか? 確かに速攻型ではないものの、これだけ搦め手を持ってるキャラもそうはいない。 工作員としての活躍を期待して置いておくのも悪くはないだろう。 |
| 使用条件 |
|
以下のいずれかを満たすと使用可能 ・ アーケードモード等でランダム出現した際に撃破する ・ 幻想葡萄伝「向日葵畑 裏」をクリアする |
| 裏話等 |
|
「神霊廟」の大ボスにも関わらず、シナリオでは道中敵としてのみの登場です。 別にこれ嫌いとかそういうわけではなく、6ルートで道中の敵を割り振っていくとこうなったというだけです。 どっちかというと、その意味で割食ったのは聖と星蓮船の方々。 ずるっこい方法(二人一組)で無理矢理本編に出てる神霊廟は恵まれてるともいえます。 神子も神子で、下手にボス化の影響を受けなかったためか、大ボスの通常キャラとしてはかなり盛られた性能という気がします。 あまりに何も思い浮かばなかったので、流派を統一したパーティーにすることにメリットを持たせるような超迷走案を出して、セルフ全没にした覚えがあります。 「豪族乱舞」は合体技という扱いではないため、布都が倒れていても使用できます。ひどい。 |