| HP | 666 |
|---|---|
| BP | 666 |
| 流派 | ? |
| 性別 | 男 |
| 区分 | ボス |
| Ratio | 6000 |
| アシスト | |
| NULL | |
| ドロータイプ | |
| 超大物 | |
| 名称 | 効果 |
|---|---|
| 形態変化 |
HPが2/3未満になると、ターン終了時に発動
第二形態になる
|
| 異世界の決闘 |
ターン開始時に相手後衛のHPを0にする
第二形態以降では発動しない
|
| 技名 | 気力 | 効果 |
|---|---|---|
| ハイ*ーチャ*ジ | 0 |
攻撃値×5の気力回復
|
| アブソー**ール | 30 |
威力1~9の固定ダメージ
多段 2~16
|
| 物体1*9 | 75 |
威力(255÷相手の防御値)の固定ダメージ
攻撃値が5以上のとき、ダメージが倍になる
直撃
必中
|
| ウイ*スコ*ンド | 100 |
使用後、3回までカウンター
受けるダメージの半分を威力とする固定ダメージ
耐性無視
有効回数は累積しない
|
| HP | 666 |
|---|---|
| BP | 999 |
| 流派 | ? |
| 性別 | 男 |
| 区分 | ボス |
| Ratio | 6000 |
| アシスト | |
| NULL | |
| ドロータイプ | |
| 超大物 | |
| 名称 | 効果 |
|---|---|
| 形態変化 |
HPが1/3未満になると、ターン終了時に発動
第三形態になる
|
| 技名 | 気力 | 効果 |
|---|---|---|
| H*Pτβλ | 0 |
攻撃値×5の気力回復
|
| A#%κε* | 30 |
威力1~10の固定ダメージ
多段 3~24
|
| B*&*9 | 75 |
威力(255÷相手の防御値)の固定ダメージ
攻撃値が5以上のとき、ダメージが倍になる
直撃
必中
|
| V*SC@*% | 100 |
使用後、3回までカウンター
受けるダメージの半分を威力とする固定ダメージ
耐性無視
有効回数は累積しない
|
| HP | 666 |
|---|---|
| BP | 1332 |
| 流派 | ? |
| 性別 | 男 |
| 区分 | ボス |
| Ratio | 6000 |
| アシスト | |
| NULL | |
| ドロータイプ | |
| 超大物 | |
| 名称 | 効果 |
|---|---|
| 無し | - |
| 技名 | 気力 | 効果 |
|---|---|---|
| 0*1001*1 | 0 |
効果無し
|
| 1*10*101 | 30 |
効果無し
|
| 0110*1** | 75 |
効果無し
|
| de*r fr*e*d | 100 |
効果無し
|
| キャラクター評価 |
|---|
|
BOSS RANK:B 「異世界の決闘」で開幕後衛が潰される。 ただ、回復できないもののアシストは使えるので、そこは安心していい。 技の構成見れば分かるだろうが、黒春原の残滓みたいなもの。 よって性能もそれに準じている。 ただし「アブソーブヒール」がカウンター技から攻撃技に変化……というか劣化。 そのため反撃は気力100の時の「ウイルスコマンド」にだけ気を付ければいい。 どのみちタイマンになっているため、こちらもできることは限られる。 体力が減ると崩壊が加速し、必殺技も効果がないものに変わる。 とりあえずHPはさっさと減らした方がいいだろう。 |
| 使用条件 |
| 無条件で使用可能 |
| 裏話等 |
|
ストーリー的には別に勝つ必要性はないのですが、ラストバトル終わったところ突然襲われてタイマンを強いられるってのはどうなんですかね。 勝てた方はいいのですが、負けた方に意見を訊いてみたいところではあります。 まあ、何にしてもこれでCLANNADは終わり……と思ってたら10年後にまさかの進展がありました。 光食の使魔(憶)としての復活です。復活……してるのかな? 彼は最後の最後まで汐への忠誠心(貢献?)を見せてくれましたね。 テキストだけ用意されてたのでどうしたもんかと思いましたが、まあどう見ても黒春原なんで大体準拠しました。 第二形態のバナーは第1形態と同じ内容を無理やり文字化けさせました。カメ。 第三形態の気力100技は技名以外何も分からなかったので、やむを得ず何も起こらないことになりました。仕方ない。 アブソーブヒールはカウンター技にすべきだったのではないかと気付いたのは、公開後しばらくした後でした。今更直さないですけど。 ただし、行動パターンは黒春原のままのため、本来アブソーブヒールを使われる状況で使ってきます。 Ver.1では1シナリオでの戦闘回数は原則4回としていましたが、このキャラが登場するシナリオでは戦闘が5戦と指定されていました。 どうしたものかと思ってたのですが、このキャラとの戦闘前後の話で勝っても負けても良さそうな感じだったので、EXTRA STAGEとして負けてもクリア扱いになる戦闘としました。 勝ったときは少しだけテキストが増えます。負けると減ると言う方が正しいかもしれない。 スピードランなら即降参するのが早いですね。いや、走る人なんていないでしょうけど。 |