| HP | 400 |
|---|---|
| BP | 778 |
| 流派 | 武 |
| 性別 | 男 |
| 区分 | ボス |
| Ratio | 5000 |
| アシスト | |
| NULL | |
| ドロータイプ | |
| 超大物 | |
| 名称 | 効果 |
|---|---|
| スロースターター |
初期気力が0
|
| 奇襲 | 回避状態の時、攻撃時に相手の防御値を一として扱う |
| 歩法 |
ターン開始時に回避 1の効果
|
| 技名 | 気力 | 効果 |
|---|---|---|
| 黒の踊り手 | 10 |
基本攻撃力 8
回避 1
先制
貫通
直撃
必中
|
| 極死・七夜 | 100 |
即死
回避が10以上の場合、直撃・必中
回避が0になる
|
| キャラクター評価 |
|---|
|
BOSS RANK:B 「奇襲」に重きが置かれたボス。 毎ターン回避がかかるので、単発の通常技は全部効かないのが厄介だ。 連続攻撃や必中技を使うのがいいだろう。 HPはかなり低いし、それで押し切れるはずだ。 あと、奇襲効果で通常攻撃のダメージが高い点に注目して、ダメージを反射する技を使うのも有効かもしれない。 |
| 使用条件 |
| 歌月十夜がインストール認識されていると使用可能 |
| 裏話等 |
|
ある種これもDNMLらしいボス。 スペックだけ見ると弱そうに思えるのに、実際に戦ってみると……という。 ただ、戦闘野郎時代から比べると必中攻撃やカウンターなど、対処法は多くなりました。 戦闘野郎での即死を残しつつも、回避・奇襲メインにしたボスとしてアレンジしました。 即死無しでも普通に殴り倒される感じは上手く再現出来たんじゃないかと思います。 ただ、「極死・七夜」は見る機会が無いかもしれません。その前にどちらかが倒れるので。 |