| HP | 300 |
|---|---|
| BP | 600 |
| 流派 | 武 |
| 性別 | 女 |
| 区分 | 通常 |
| Ratio | 600 |
| アシスト | |
| JOKER | |
| ドロータイプ | |
| 強気 | |
| 名称 | 効果 |
|---|---|
| サーヴァントフライヤー |
ターン終了時に追加攻撃
基本攻撃力 4
多段 (蝙蝠数)
貫通
直撃
|
| 技名 | 気力 | 効果 |
|---|---|---|
| 紅符「スカーレットシュート」 | 25 |
基本攻撃力 5
多段 2~5
|
| 神槍「スピア・ザ・グングニル」 | 50 |
基本攻撃力 25
|
| 獄符「千本の針の山」 | 75 |
基本攻撃力 5
多段 5~10
|
| サーヴァントフライヤー | 90 |
蝙蝠数を1~3増やす(上限50)
|
| 「レッドマジック」 | 100 |
基本攻撃力 50
|
| キャラクター評価 |
|---|
|
初心者向け 「サーヴァントフライヤー」という絡め手は持つものの、基本は力押しのキャラ。 普段は「レッドマジック」等を中心に攻めて攻めた方がいいだろう。 カウンターを受けないという点では「サーヴァントフライヤー」の方が有利だが、いかんせんカード回しに難がある。 よほど考えたアシスト構成にしないと、コウモリを出してる間に潰されるというパターンが多くなるだろう。 倒れてしまうと積み重ねも0になってしまうので厳しい。 一方で積み重ねてなんぼなスゴロクやボスラッシュでは、楽々攻略の一手になる。 |
| 使用条件 |
| 無条件で使用可能 |
| 裏話等 |
|
なーんか妙に常識人になってしまった感がありますね。 まぁでも、これくらいどっしりしていないと、あの屋敷の主は務まらない気はします。 そもそもティータイム中に大勢に押しかけられてあの態度を貫ける辺り、やはりカリスマなんだよなぁ。 妹と比べると火力の伸びは今一つですが、スゴロクやボスラッシュになると立場が逆転するのが面白いです。 お嬢様はお遊戯の方がお好きなようですね。 序盤ボスとして登場する予定だったこともあり、ボス版に引っ張られるように通常版もシンプルに。 先に案の出ていた妹に寄せるように、攻撃オプションを呼び出す技が足された形です。 妹と違い、即効性も防御性能もありませんが、長期戦に持ち込めれば非常に強力です。 まあ、素の性能が長期戦を出来るようなものではないので、アシスト等の工夫が必要にはなるのですが。 そういう意味では姉妹似ていますね。 |