HP | 800 |
---|---|
BP | 800 |
流派 | 奇 |
性別 | 男 |
区分 | ボス |
Ratio | 5000 |
アシスト | |
NULL | |
ドロータイプ | |
超大物 |
名称 | 効果 |
---|---|
オートチャージ |
ターン終了時に気力が回復
回復量は攻撃値に依存
光魔の杖使用前のみ有効
|
再生 |
ターン終了時、HPと状態異常を回復
|
結界 |
相手が交代する際、相手の方が攻撃値が低い場合、交代を阻止
|
マホカンタ |
「休」選択時、反射
|
光魔の杖 |
死亡時もしくはターン終了時にHPが400未満の場合、一度だけ発動
HP50%回復
流派が武に変わる
オートチャージ無効化
次のターン以降、攻撃力と防御力が選択カードの数字によって変動(常態効果)
|
技名 | 気力 | 効果 |
---|---|---|
解放 | 0 |
気力回復
|
イオラ | 30 |
基本攻撃力 2
多段 10
全体攻撃
|
闘気弾 | 30 |
基本攻撃力 20
貫通
直撃
後攻
後攻の場合カウンターになり、必中を追加
|
カイザーフェニックス | 50 |
基本攻撃力 25
炎属性
光魔の杖使用前、気力が50以上残っている場合、気力を50消費して追加効果
基本攻撃力 25
炎属性
貫通
直撃
必中
光魔の杖使用後、気力が2以上残っている場合、気力を全消費して追加効果
基本攻撃力 (気力÷2)
貫通
直撃
必中
|
カラミティウォール | 100 |
基本攻撃力 25
貫通
直撃
全体攻撃
スタン
光魔の杖使用後のみ使用可能
|
キャラクター評価 |
---|
BOSS RANK:A 攻撃に無駄のない非常に巧妙なAIを持つ。 回避状態に「イオラ」、カウンター(必)に「闘気弾」でそれぞれ対応。 残念ながら正面からのぶつかり合いでは、とてもではないが勝てない。 しかし、状態異常も通じないため、ガチンコが求められる。 もはやカード操作は必須レベルだろう。 また、カード操作といっても攻撃時に「休」を押し付けるのは考え物。 カウンターで反射の「マホカンタ」を張られている。 おまけに即死を取ったとしても、一回は回避できる復活持ちだ。 とにかく強い。 動かしたら負け、ぐらいの気持ちで挑むしかないかもしれない。 |
使用条件 |
以下のいずれかを満たすと使用可能 ・ アーケードモード等でランダム出現した際に撃破する ・ 小悪魔の「魔界神召喚」を20回以上使用する |
裏話等 |
最初は強AIに加えてBPも1500と高かったのですが、BPが高すぎる上に「再生」まであったため、AI云々抜きで蹂躙できるキャラになっていました。 これは違う、ということでBPは半分ほどに減少。 ようやく順当にAIで強いボスになりました。 小悪魔の技演出のためだけに使われている旧作キャラの立ち絵素材が勿体ないなとは思っていて、でも旧作はスペルカードも無い時代だから技ネタが……という状態でした。 他のキャラとして当てる使い方なら出来そうだし、神綺は魔界神繋がりでバーンかなーぐらいに考えつつも形にする気はありませんでした。 ある時、話の流れでそのことを話してみたら、案の定作る流れになってしまいました。 Ver.2における裏ボスポジションとして、かなり性能を盛りました。 Ver.1の裏ボス同様、最初にやりすぎなくらいに強くしておいてから弱体化という作り方をしています。 特徴的なのは上に書かれているような行動パターンで、相手の状態や選択カードに応じて必殺技を慎重に使い分けてきます。 このゲームの相手の行動は基本的にお馬鹿というか脳筋なので、これだけで異彩を放っているとも言えそうです。 一応、輝夜もそういう行動は取るので、唯一というわけではありませんが。 相手の行動の種類や特殊効果まで個別に見ているわけではないので、キャラによっては行動の隙を突きやすかったり、簡単に倒せることもあります。 |